ものぐさkazuminのきまぐれ日記

日常の出来事を駄文で綴る備忘録的日記です。 基本ずぼら。 ゆる~く更新していきます。

柏市で開催!早川義孝画伯の素敵な個展

先日、千葉県柏市にあるパレット柏で開催されていた『生誕88年 早川義孝展』に行ってきました。(開催期間2024年7月12日~8月5日)

今まで全く存じ上げなかったのですが、たまたま街で見かけたポスターに心惹かれ、最終日になんとか滑り込みました。

 

スタンプラリーも同時開催されており、スタンプ3個でクリアファイル、5個でチケットが貰えます。

周る場所はどこも自転車で行ける範囲内。

『クリアファイルは絶対欲しい、なんならチケットも。』と思い、暑い最中ですが5個ゲットし、両方頂きました。

 最初は意味もなくコンプリートするつもりでしたが、暑さに負けて必要最低限のスタンプゲット

スタンプラリーで頂いたクリアファイルとチケット 

早川義孝画伯は昭和11年東京都生まれ。(1936年~2012年)

自分の両親より少し上の年代です。

戦時中、疎開で千葉県柏市に来て、そのままこの土地で過ごされたそうです。

 

38点程の作品が展示されていましたが、この年代の人が描いているとは思えない幻想的な作風です。

我が両親の昭和的センスとはまるで違います。

こんな作画のアイデア、一体どこから湧いてくるんだろうか?と思います。

学生時代に油絵コンクールで最高賞を受賞していたとの事、やはり凡人とは違うのでしょう。

展示されている作品は殆どが撮影可でしたので、気に入ったものを幾つか撮らせて頂きました。

他にも沢山気に入った作品がありました 

じっくり作品に向き合えるように椅子も数か所置いてあり、そこには画集もあります。

5冊ほど目を通し、その中でも特に柏市・沼南町合併記念の画集が気に入り、思わず欲しくなります。

しかし、Amazon楽天では売っていないそうで、現在は旧沼南町(現柏市)の分庁舎で在庫があるらしいとの事。

個展が開催されると問い合わせが増えるようで、一時的に在庫切れになったりはするけれど、今のところ絶版ではないようです。

欲しい・・・けど、物は増やしたくないし、一通りみたら何処かに仕舞い込まれて、たまの大掃除に発掘されて、また見て仕舞って・・・のループはほぼ間違いないだろうなと思い、購入を迷います。

 

『もしかしたら図書館で貸出してるかも?』と思い検索してみました。

柏市が手掛けている画集、狙い通り地元の図書館にありましたので、早速借ります。

借りてきた画集

文章は少なく、作品が多く載せてあるので、うんちくをあまり必要としない私にとっては、見応えがあり素敵な画集です。

ところが、最初に見た時の感動は薄れていて、『やっぱり実物には敵わないし、見たくなったら図書館で借りればいっか!』となり、まぁ、ここは節約・・・と購入は一旦見送りました。

でも、本当に素敵な作品ばかりでしたので、またどこかで開催される事があれば、是非とも足を運びたい早川義孝画伯の個展でした。